皆様こんにちは。
9月より始まっている
私自身の体力向上祭りが52日目を迎えました。
仕事が忙しかったり、お休みした日以外は
その日の体調に合わせて運動しています。
お陰様でかなり体力がつきました。
私のように体重のある人は、
色々気をつけなくてはいけないことがあります。
まずは、無理をしない。
いきなり体力がつく訳ではないので、
少しずつ無理なく運動する事。
最初のうちは、ちょっと辛かったら
すぐに運動を止めることが大切です。
私の場合、
最初の1週間は20分から30分の運動から始めました。
その後2週から3週目には、40分から50分の運動になり
52日経った今では、
連続2時間40分運動できるようになりました。
やはり、継続は力です。
体重のかなりある私は、
自分の体重がすでにおもりなので、
膝と足首の負担にはかなり気をつけています。
特に走りこんだり、ジャンプするような種目は気をつけます。
そして、体を曲げるときには
必ず股関節を軸にして動かすことで
腰への負担を軽減します。
少しの運動後も、
ハードな運動後も、
必ずストレッチをして体をケアすることも
とても大切ですね。
体重に関しては、
かなり気をつけて落とすようにしています。
最初の体重から1か月の落ち幅を
たいじゅうの5%以内に抑えるようにしました。
5%を超えると、突然体重が落ちなくなる
いわゆる、停滞期に入りやすくなるからです。
計画的に体重を落としてきたつもりなのですが、
かなり順調に落ちてしまい、5%を少し超えてしまいました。
その為なのかここ5日間ばかりは
思うように体重が落ちません。
「停滞期です。」
停滞期とは、急激な体重の減少に対して
体が反応して体を守る体制になることです。
体にとっては、
急激な体重減少は危険な異常事態なのです。
停滞期が始まると
数週間から2か月ほどほとんど体重が落ちません。
この時に心が折れると
必ずと言ってよいほどリバウンドします。
私の場合、ダイエットが目的ではないので
あくまで減量はおまけです。
今日も美味しいごはんとお酒を頂きます。
楽しみですね。
10月から始まった、
息子の友達が出演しているドラマも
かなり評判が良いようです。
こちらも楽しみですね。
もうすぐ10月も終わります。
寒暖差で体調を崩さないよう
お気を付けくださいね。
久が原 整体|大田区 久が原で人気の整体 腰痛専門治療NO.1の実績と信頼