皆様おはようございます!
東京は来週お盆です。
いわゆる新盆っていうやつですね。
地方は8月のところが多いですよね。
何人かの患者様に
「お盆は帰省されるんですか?」と聞くと
「なんとな〜く、帰ってきてほしくないような感じ・・・。」とのこと。
う〜〜ん、それってなんとなくわかります。
今の時期、マスコミ報道では
東京都民はコロナ患者だらけの様な報道。
都民は都内にいてねっていう無言の圧力。
実際に患者様に、
「身近にコロナになった方はいますか?」と聞くと
ほとんどの方が
「いませんね〜。」との答え。
いたとしても、
「知り合いの知り合い」レベル。
まぁ、いたとしても言える感じもしないですけどね。
確かに都内の感染者は他の地域よりも多いです。
お盆の時期に都内に住んでいる人間が帰省すると、
ご近所に何を言われるかわからないので
「今年は帰省、遠慮してね」を、
遠回しに言う方が多いみたいですね。
その気持ち、わかります。
都内と違って、地方は地域のつながりが強いです。
いらぬ不安は持ち込まないほうがベターです。
ご近所の方に不安感を与えるのも良くないです。
でも、ちょっと寂しいですね。
今年のお盆も、年末年始も
しばらくは帰省は自粛傾向なのかな?
自分たちが帰省することで、
実家の家族が嫌な思いをするくらいなら
しばらくは帰らないことを選択している
患者様がほとんどでした。
悪いのは実家の家族でも、
ご近所の方でも、
東京都民でもありません。
まぁ、仕方がないよねとしか言えないのが現状です。
大雨災害のボランティアも
地域外の人に来てもらうのを
遠慮してほしいという自治体が多いです。
みんな、辛いですね。
九州の皆様のご無事と、
1日も早く普通の日常になることを
お祈りしております。
それでは本日もがんばります!!
久が原 整体|大田区 久が原で人気の整体 腰痛専門治療NO.1の実績と信頼