皆様おはようございます!
今日も快晴です!
しかも、暑い!!
体調管理にお気を付けください。
よく、子育て中の患者様から
「先生は子育て上手ですね」と言われます。
上手かどうかはわかりませんが、
うちの子供たちは
本当に良い子たちです。
大人にとって都合のよい良い子ではなく、
家庭の中でも
学校など対外的なことでも
自慢できるくらいに良い子です。
唯一、お勉強ができないところが
残念なところかな?
愛想も良いし
礼儀正しいし
挨拶もできるし
周囲の人たちを楽しくできる子供たちです。
じゃあ、どんな風に子育てをしたかと言うと
色々ありますが、
一つだけご紹介すると。
こんな人になってもらいたいな〜などの
「軸」を決めたら
絶対にぶらさないことですね。
軸は何でもいいのです。
親が考える
大人になった時にこんな大人になってほしいな〜と
考えていることです。
我が子はかわいいですが、
今回だけまぁいっか〜とか
しょうがないなぁ〜とかは無しです。
子供に対してではなく
親、自らに対して
「ならぬものはならぬのです」と
自らを律することができれば
自然と良い子になってきました。(我が家の場合)
子供は親の軸のブレを
すっご〜く良く見ています。
毎日のように、どこまでやったら怒られるのかと言う
境界線を探りに来ます。
つまり、
親が1回許したら
ずっと許されたのと同じということ。
そりゃ、子供にとっては
この間は許されたのに
なんで今回はダメなの?と
親の矛盾を突いてきますからね。
子供に対して
「ならぬものはならぬのです」と言うよりも
親自身が自ら決めた掟を守ることが
子供にとって良い鏡になるのかもしれません。
なんでこんな難しいことをするかというと
私たち夫婦が
いい加減で自堕落で
人間的にダメダメ夫婦だから。
せめて子供たちだけは
こんな親の様にはなってほしくないなぁ〜との思いから
自らの人生の反省を込めて
日々の子育てをしております。
ご紹介したのはほんの1例です。
また機会があれば
ご紹介したいと思います。
子育てって
大変だし
難しいですよね。
皆さん、がんばりましょうね!
久が原 整体|大田区 久が原で人気の整体 腰痛専門治療NO.1の実績と信頼