もう、25年になりますね。
その当時高校3年生だった私は
車好きの友人と
休み時間になると
車の話ばかりしていました。
高校1年生で中型自動二輪の
免許を取得し
ヤマハRZ350を乗り回していた私は
高校3年生になると
次のステップである車に夢中でした。
国産車には興味がなく
外国車の本ばかり眺めては
いつの日か免許をとって
買ってやる!と思いを巡らせていました。
その時参考にしていたのが
徳大寺有恒さんの車評でした。
自動車メーカーに迎合する
自動車評論家が多い中で
徳大寺有常さんは猛烈な辛口批評を
書面で繰り広げていました。
時はバブル・・・
男心をくすぐる車たち・・・
そんな時の教科書は
徳大寺さんの本でした。
今私は車を所有していません。
お金がかかるからと
都会では必要ないからです。
でも、本当はめちゃくちゃ欲しいです。
いつの日かまた余裕が出来たら
かっこいい車を買いたいです。
その時は
高校3年生の時のように
「徳ちゃんならどんなふうに評価するかなぁ〜」
なんて思いながら
車雑誌を観ているのでしょうね。
徳大寺有恒さんのご冥福を
お祈りしております。
久が原 整体 |大田区 久が原で人気の整体 腰痛専門治療NO.1の実績と信頼