一昨日、スーパービュー踊り子号で
東京に帰ってくるときの話です。
家族連れが多い車両でした。
恐らくまだ、幼稚園に行くかいかないかくらいの
小さいお子さんをお連れの家族が多かったです。
びっくりするぐらい「にぎやか」な車両でした。
「にぎやか」はかなり抑えた言い方です。
正直「うるさい!」が正しい言い方です。
私も子供を連れていましたが、
子供たちも「あれはひどいね〜、なんで怒んないんだろう?」と
疑問を持つくらいです。
それが何家族もいます。
ほぼ、「赤信号、みんなで渡れば〜」状態でした。
半分以上は静かに乗っている人たち。
子供は公共の交通機関のマナーなんて知りません。
親が教えるもんだと、私は思っているので
ちょっと私の考えとは違うのでしょう。
小さなお子さんが「ギャー!」と叫んでいるときに
親は何をしているのかと言うと、
携帯ゲームをしていたり、寝ていたり、
一緒になって騒いでいたり・・・
どうなんでしょう?
親が教えるべきことはたくさんあるのにね。
子供らしいことと、マナーは違うのに。
ちなみにうちの子たちはちゃんとしています。
だって、鬼のようにおっかない父(私)がいますから。
今日だって、まだ赤鬼のように全身真っ赤です。
親が大人になりきれていないような気がします。
いつまで甘えているのかな?
「親!ちゃんとしろ!」と言いたくなりました。
ちなみに、当院ではいくらでも騒いで頂いていいですよ。
そのために他の患者さまのご予約は取っていませんから。
お子さんは楽しくおもちゃやDVDを観ていますので、
親御さんは安心して、怒ることなく施術に集中できますからね。
久が原 整体 |大田区 久が原で人気の整体 腰痛専門治療NO.1の実績と信頼